| 1.宇宙教育 |
| 宇宙が題材のイベントで子供たちの理科離れを阻止し、能力アップを目指し |
| 未来の宇宙船地球号の乗組員をめざし、宇宙時代の地球人を育てる。 |
|
| 2.宇宙ブランド |
宇宙の活用からおいしい食品を生み出すための研究開発の手助けを行う。 |
| 3.宇宙観光 |
| 気分は宇宙飛行士! 本物の設備や模擬訓練、宇宙最前線の活動を通して |
| 観光資源として発展をうながす。 |
|
| 4.宇宙旅行 |
| 現在1人が20万ドルで宇宙飛行が味わえる時代が来ています。 |
| 夢物語でなく、宇宙飛行もいまや旅行会社で予約ができる時代です。 |
| その手助けをしていく。 |
|
| 5.宇宙実験 |
| 高度400kmに浮かぶ実験室で、地球のために新薬の開発や、新素材の |
| 開発の手助けをしていく。人類が宇宙に進出していく日も間近です。 |
|
| 6.コンテンツ |
| 宇宙は大きなロマンを秘めている場所。映画や、小説などで人々を大きく |
| 強くひきつけてくれる、ますます良質なコンテンツを生み出すサポートを |
| 計画しています。 |
|
| 7.スピンオフ |
| あれもこれも、こんなものでも身近で活躍する宇宙技術により発明・発見・開 |
| 発をしている今日、さらに、遊び心と機能性を追求してゆくお手伝いをする。 |
|
| 8.地球観測 |
| 新たな需要も生み出す高分解能の衛星画像により資源探査、農業、漁業、 |
| 森林管理、地球変動予測等々で活用されている。これらを紹介し、さらに |
| 研究開発を手助けをする。 |
|
| 9.GPS |
| 出来たてのピザをアウトドアにもお届けし、お客様のさまざまなニーズに対応 |
| していける、このように現在の方位を測定することにより、ますます大きな |
| サービスとしてお手伝いをする。 |
|
| 10.通信 |
| 大海原の真ん中でもネットにつながる携帯電話が発達しても電波の届かない |
| 僻地やケーブルが引けない離島に対してでも、重要な役割が果たされる通信 |
| 信号を利用した、特に災害時におけるバックアップを行う。 |
|
| 11.気象 |
| 今、50社以上の大手民間事業者が多様な天気予報を提供していますが、 |
| ゲリラ豪雨、航空気象、農業気象、その他、独自の天気予報等で、軍事 |
| 利用にかかわらず、安全で平和な利用・活用を目指してのPR活動を行う。 |
|
| 12.宇宙冠婚葬祭 |
| 宇宙で結婚式を・・・夢のような話がそこまで来ています。そして、現実には、 |
| 葬祭の部分で宇宙葬や月への埋葬など、いろいろな活動がすでに行なわれ |
| ている。その部分で、PR活動や仲介をする。 |
|
| 13.宇宙ゴミ回収 |
| 宇宙のごみとも呼ばれる、スペースデブリを回収しようという動きが各国に |
| あります。そのごみを回収し、再利用する。 |
|
| 14. etc |
|